1. ホーム
  2. コラム
  3. PEGサミット in びわ湖 2017—その3
PEGサミット in びわ湖 2017 第3回

PEGサミット in びわ湖 2017—その3

投稿日:2017.10.03

7月30日(2日目) おかPは見た!聴きある記潜入レポート②

PEGサミットの目玉、参加型実技セミナー

あらかじめ9班に分かれた参加者は、各班ごとに8つの実技ブースと企業展示会場を30分のローテーションで回りました。
つまり、各実技ブースの講師は、同じことを9回繰り返したわけです。
途中、アメちゃんやドリンクで喉を潤しつつ、講師とアシスタントの皆さんのチームワークの良さで、すべての班に同じ内容の参加型実技セミナーが行われました。

A:PEG(造設)

「星三ついただけるような造設を目指しましょう」とお揃いエプロン姿の高橋先生と西脇先生。

初めて内視鏡や胃腹壁固定具を扱う参加者も多い中、各グループのファシリテーターの先生も指導に加わって和気あいあいの造設ブース。

「何かしらやってみましたか?見ているだけはナシですよ~」と高橋先生。

B:PEG(交換)

安全な胃瘻カテーテルの交換を知り、誤挿入を防ぐためにも腹壁模型が必要です。
ホームセンターで材料を仕入れて手作りされる模型は、年々進化しています。

C:栄養剤半固形化

蟹江先生の早口だけれど聞き取りやすくて笑いの絶えない講義に続き、実際に寒天を煮溶かして栄養剤と混ぜて半固形化させ、シリンジに吸い上げ、カテーテルから注入するまでを30分でやりきること9回。

アシスタントに入ったメーカーさんも、シリンジやお鍋を洗ったり拭いたり汗だくでした。

D:簡易懸濁法

九州PEGサミットスタート時からの皆勤講師のお一人、倉田先生の声が響きます。
薬の溶けていく様子や、適用外の薬が固まったりチューブを詰まらせたりする様子を食い入るように見つめる参加者の皆さん。
当番世話人兼実行委員長の伊藤先生が、自らタイムキーパーに。
館内放送が壊れてしまったので、先生が会場に出向き、カラ~ンカラ~ン、と鐘を鳴らして移動を促しておられました。

E:PEG管理・スキンケア

人呼んで“物怖じしない看護師”の山田さん率いる雄叫び軍団が、講義を始める前にこぶしを振り上げオーッ!
PEGケアの達人たちが、講義に実技に大奮闘。

「スキントラブル対策は基本的なケアを確実に行うこと」、と力説。

F:口腔ケア

口腔「衛生」は「生きる」を「衛る」と、お口の守り神こと石黒歯科衛生士。

胃瘻を造ったんだから口は使わないだろう、とお口のケアをおろそかにされがちな医療・介護現場に警鐘を鳴らします。
誤嚥をしても肺炎に至らないよう、きれいな口の維持を!

G:嚥下評価・リハビリ

嚥下評価のためのテストをペアになって相互実習。
嚥下機能の低下を予防し、誤嚥を防ぐための体操・訓練を行いながら、
どこが鍛えられているのかを確認。

H:ポジショニング・食事介助

リクライニング型車椅子を9台手配に拍手!
ペアになってポジショニングや食事介助を体験。

背が高くてリクライニングしたときに膝の下が空いてしまうときは、クッション入れると姿勢が安定するというお役立ち情報や、
腕の重さが嚥下に影響する首の筋肉を緊張させることを、腕の下のクッションの有無で体感するなど、
誤嚥しやすい方の食事をより安全に行うためのポイントを学びました。

I::メーカー展示

今回の実技セミナーに関係する製品を扱う20社が、所狭しと展示会場を埋めました。
競合会社の同行を気にかけながらも、PEGサミットの開催趣旨をくみ取り、毎回協力されています。
製品にまつわる論文の掲載されたリーフレットやサンプルも用意し、参加者とのコミュニケーションも盛んにおこなわれていました。

実技セミナーのスケジュールの中に組み込まれ、各班が30分ごとに必ず展示会場を訪れるので、展示会場も大盛況。
前日特別講演で、経腸栄養の適応でPEGが困難・不可のケースにこそPTEGの活用も検討してほしいと熱弁を振るった大石先生自らもブースに立って、造設のシミュレーション。

●記念撮影だよ、全員集合!

全てのプログラムが終了し、恒例の全員記念撮影。
参加者の皆さん、ご自身を見つけられましたか?

来年(2018年)第8回PEGサミットは、本家である九州(大分)に戻ります。
国立病院機構別府医療センター消化器外科、松本敏文先生を当番世話人に、どんなプログラムが企画されるのでしょうか。

参加して、見て、聞いて、訊ねて、学んで、食べて、飲んで、話して、温泉に入って、心身ともにリフレッシュ。
明日からの看護に活かせるPEGサミットに、あなたも!ぜひご参加ください!
PEGサミット in びわ湖 2017
その3 おかP聴きある記レポート②

このコンテンツをご覧いただくにはログインが必要です。

会員登録(無料)がお済みでない方は、新規会員登録をお願いします。



他の方が見ているコラム