1. ホーム
  2. コラム
  3. 褥瘡ケアで困っています。
専門家Q&A

褥瘡ケアで困っています。

ご質問

はじめて質問させていだきます。
大転子に褥瘡のある患者さんが転院してきました。その方は転院前の病院で、褥瘡治療のためにヨードホルムガーゼを使用したことによりヨード中毒になり、ヨード系の軟膏が使えない状態です。創の状態としては、ポケットが深く、一部腱が見えています。また、黄色壊死もみられており滲出液も増えてきています。入院時にはオルセノンを試してみたのですが、余計滲出液が増え、臭いもきつくなってしまったので、中止しました。ゲーベンは先輩ナースより腱に悪影響ではとの意見があり使用していません。
今は、いかに感染させないかというところに重点をおき、生食洗浄後、生食ガーゼとモイスキンパッドを使用した処置を1日2回行っています。
小さい病院なので、使用できる薬剤が限られていることもあり、中々いいケアができず困っています。
是非、処置の方法や薬剤などについてアドバイスをいただきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

専門家の見解

もともとどのような疾患があるかがわからないのですが、削った後の部分が触れただけで出血してしまうというのが気になります。鶏眼ではなく、ウイルス性疣贅(いわゆ大転子の褥瘡は、深くなりやすく、腱や骨が露出しやすいのでケアに難渋します。
ご質問の中にあるように、今の状態では、感染・炎症の制御を目標にケアをしていくことが重要です。
まず、必要なことは壊死組織の除去です。全身状態を評価し、外科的なデブリードマンが可能であれば速やかに除去していくことが必要です。もし、不可能であれば創の洗浄をしっかりと行ってください。創を十分洗浄することは感染制御のうえで重要なため、現在のケアを継続していかれると良いと思います。
薬剤の選択としては、褥瘡予防・管理ガイドラインでは、浸出液が多い時期にスルファジアジン銀(ゲーベンクリーム)を使用すると創面に浮腫を起こす場合があるので注意が必要となっています。感染制御としてエビデンスレベルⅥ・推奨度C1(行うことを考慮しても良いが十分な根拠がない)で硫酸フラジオマイシン・トリプシン(フランセチン・T・パウダー)の使用が可能とされています。私自身は使用した経験がないので、使用に際する留意点などは医師や薬剤師にご確認下さい。
ドレッシング材としては、推奨度C1(行うことを考慮しても良いが十分な根拠がない)で銀含有ハイドロファイバー(アクアセルAg)があげられています。
日本褥瘡学会よりでている「褥瘡予防・管理ガイドライン」に、貴院の薬剤、材料のなかで使用可能なものがでていると思います。どうぞご参考になさってみて下さい。
そのほか、除圧寝具の使用やポジショニング、栄養状態の管理も創の治癒に大きな影響を与えるのでみなさんのよりよいケアで、患者様が一日でも早く治癒されるよう祈念いたします。

こちらの記事は、会員のスキルアップを支援するものであり、患者の病状改善および問題解決について保証するものではありません。
また、専門家Q&Aにより得られる知識はあくまで回答専門家の見解であり、医療行為となる診療行為、診断および投薬指導ではございません。
職務に生かす場合は職場の上長や患者の主治医に必ず相談し許可を取ってから実践するようお願いいたします。
専門家Q&Aを通じて得た知識を職務に活かす場合、患者のの心身の状態が悪化した場合でも、当社は一切責任を負いません。
本サイト内に掲載された情報の正確性および質については万全を期すものの、常に全ての場合に有効とは限らず、また、本サービスの利用の結果、万が一会員が不利益を被ったとしても、当社は当該不利益について一切の責任を負わないものとします。

このコンテンツをご覧いただくにはログインが必要です。

会員登録(無料)がお済みでない方は、新規会員登録をお願いします。



他の方が見ているコラム