専門家Q&A
鶏眼処置
投稿日:2016.03.05
ご質問
左足底の母趾に5mm大の鶏眼を形成している患者さんがおられます。
疼痛があり、芯の除去を行いましたが、中心部分から出血が見らめました。除去後は疼痛もかんわしましたが、初回の処置から一週間程度で疼痛の再燃が見られています。
2回目の処置の際には、周囲に皮膚の肥厚がみられたため、角質除去を行いましたが、ヤスリが触れただけで中心部分から出血がみられ芯の除去は困難でした。
このような場合の対処方法について、出血が見られた場合でも、芯除去の処置を行っても良いのでしょうか?その他、有効な処置方法があれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。
疼痛があり、芯の除去を行いましたが、中心部分から出血が見らめました。除去後は疼痛もかんわしましたが、初回の処置から一週間程度で疼痛の再燃が見られています。
2回目の処置の際には、周囲に皮膚の肥厚がみられたため、角質除去を行いましたが、ヤスリが触れただけで中心部分から出血がみられ芯の除去は困難でした。
このような場合の対処方法について、出血が見られた場合でも、芯除去の処置を行っても良いのでしょうか?その他、有効な処置方法があれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。
専門家の見解
もともとどのような疾患があるかがわからないのですが、削った後の部分が触れただけで出血してしまうというのが気になります。鶏眼ではなく、ウイルス性疣贅(いわゆるイボ)の可能性はないでしょうか。もしまだでしたら、皮膚科受診をしてみたらいいかもしれません。疣贅でしたら、削ると周囲に感染して広がってしまう可能性がありますので、削ることはやめたほうがいいです。
母趾の足底側に胼胝・鶏眼が形成される場合は、その部分の免荷をする必要がありますので、靴の中敷(インソール)作成をされたほうがいいと思います。
疾患や症状の強さによっては、オーダーで作成していただくほうがいいかもしれません。
足趾や足関節の可動域も確認をして見ましょう。その部分が過負荷になっている原因が見えてくるかもしれません。
また、前足部に負荷がかかりにくいような、靴底が船底状になっている靴を選ぶのも一案です。
母趾の足底側に胼胝・鶏眼が形成される場合は、その部分の免荷をする必要がありますので、靴の中敷(インソール)作成をされたほうがいいと思います。
疾患や症状の強さによっては、オーダーで作成していただくほうがいいかもしれません。
足趾や足関節の可動域も確認をして見ましょう。その部分が過負荷になっている原因が見えてくるかもしれません。
また、前足部に負荷がかかりにくいような、靴底が船底状になっている靴を選ぶのも一案です。
こちらの記事は、会員のスキルアップを支援するものであり、患者の病状改善および問題解決について保証するものではありません。
また、専門家Q&Aにより得られる知識はあくまで回答専門家の見解であり、医療行為となる診療行為、診断および投薬指導ではございません。
職務に生かす場合は職場の上長や患者の主治医に必ず相談し許可を取ってから実践するようお願いいたします。
専門家Q&Aを通じて得た知識を職務に活かす場合、患者のの心身の状態が悪化した場合でも、当社は一切責任を負いません。
本サイト内に掲載された情報の正確性および質については万全を期すものの、常に全ての場合に有効とは限らず、また、本サービスの利用の結果、万が一会員が不利益を被ったとしても、当社は当該不利益について一切の責任を負わないものとします。
また、専門家Q&Aにより得られる知識はあくまで回答専門家の見解であり、医療行為となる診療行為、診断および投薬指導ではございません。
職務に生かす場合は職場の上長や患者の主治医に必ず相談し許可を取ってから実践するようお願いいたします。
専門家Q&Aを通じて得た知識を職務に活かす場合、患者のの心身の状態が悪化した場合でも、当社は一切責任を負いません。
本サイト内に掲載された情報の正確性および質については万全を期すものの、常に全ての場合に有効とは限らず、また、本サービスの利用の結果、万が一会員が不利益を被ったとしても、当社は当該不利益について一切の責任を負わないものとします。
\ シェア /